こんにちは、大城あしか(@417ena)です。
フリーランスから、会社経営に携わることになって数人の部下ができました。今までの経験を余すとこなく伝えたいと、熱い指導を繰り広げるのですが、どうも反応がイマイチ。いや、イマイチどころかまったく言うことを聞いてくれずに同じミスの繰り返しで叱責の日々。
そんな迷える上司の役割に疲れ果てていた頃、救いの手を差し伸べられたようになった一冊の本がありました。今回は、浅野康生さんの著書「部下のトリセツ」をご紹介いたします。
目次
はじめに
前回記事に引き続きタイトルに「トリセツ」というフレーズが入った書籍です。
こちらは「複業」についてのトリセツでしたが、今回は「部下」のトリセツです。
著者の浅野氏は、本書の文頭で「多様性」という言葉を用いて以下のように記載しています。
年齢・性別・人種などが異なる人材のさまざまな働き方を認める『ダイバーシティ』が注目されています。
部下のトリセツ「はじめに」
その流れで、働き方改革、副業の解禁といったワードも出てきます。そのうえで、「”働き方”に関する考えが変わった」と述べています。
時代は昭和から平成、そして令和へと移り変わりました。
ビジネスの世界においても、現在役職を持って働いている方々の新入社員だった時代とは物事の捉え方や考え方が変わってきています。
よくジェネレーションギャップと言われますが、世代間における「へだたり」が生じています。
上司と部下のスキマやへだたりを埋めて、円滑なビジネスコミュニケーションを交わすためにはどのようにしたら良いのか。本書にはその極意が記されています。
今回の記事は、著者の浅野氏が代表取締役を務める株式会社think shift様より献本をいただいて書いています。どうもありがとうございます。
本書の構成
本書「部下のトリセツ」は、全5章で構成されています。
- 第1章 部下が安心する「自己開示」
- 第2章 部下が心を開く「聞き方」
- 第3章 部下をやる気にさせる「言い方」
- 第4章 部下を成長に導く「育て方」
- 第5章 部下が結果を出せるようになる「接し方」
各章では、実際に上司が部下に対して悩んでいる事象について質問形式にして問題提起しています。それに対して「あなたならどうしますか?」と三択を提示、そこから自身にあてはまる回答を選んで読みすすめる流れです。
回答を選び、ページをめくると回答と説明文、そして「この場面で必要なリーダーの対応」を2点述べています。実際に起こりうる状況を頭に浮かべて、自分ならどうするだろうかと頭で考えてから結果を見て学びます。
各章の章末には、コラム「リーダーの心得」を掲載。Q&A方式で知識を得た内容を包括する流れをとっています。本コラムは、哲学者や政治家、司法にたずさわる法曹、財閥創始者、経営学者の金言を冒頭に掲げて、著書の浅野氏が経験に基づいて読者へ語りかけ、諭すようにリーダーシップ論を展開しています。
私が実際に参考にして実践した項目
私が業務を行う日々で部下への対応に困り、どのようにしたら良いのか途方に暮れていた時に本書はとても参考なりました。このように言うと「お決まりのセリフ」になりがちなので、実際に実践した項目を3つ挙げてみます。
部下に積極性や責任感が足りない
あなたならどうしますか?
1.「もっと自覚を持て!」と怒る
部下のトリセツ「第1章 04」
2.「これだけで良いから」と簡単な仕事だけ任せる
3.「君はこの分野に詳しいよね? 教えて!」と頼る
部下が「やります!」と元気よく返事するが納期を全く守らない
あなたならどうしますか?
1.「口ばっかりだな」と厳しく言う
部下のトリセツ「第4章 05」
2.「いつまでにやれる?」とその部下に合わせた納期を設定する
3.「今’、忙しいよな?」と体よくもっと早く対応できる部下に仕事を回す
何度注意しても部下が”ダメなところ”を直せない
あなたならどうしますか?
1.「どうすればできるようになると思う?」と改善策を一緒に考える
部下のトリセツ「第5章 02」
2.「誰か手伝って」と他の人にフォローさせる
3.「何度言えば分かるんだ!」と叱りつける
私がどれを選んで、部下とのコミュニケーションを円滑に行うようになったのでしょうか。ぜひ本書を手にとって読んでみてください。
まとめ
本書の「おわりに」のページで著者の浅野氏が「これからリーダーへなる人へ」向けたメッセージがあります。そこで、過去に受講した研修で「他人と過去は変えられない、自分と未来は変えられる」と教わり、自分自身の対応を変えなければ部下の受け止め方も変わらないということに気づいたそうです。
私も、指導熱心になっている時は、部下に「変わって欲しい、学んで欲しい」という気持ちになっていることに気が付きました。相手が変わらないのであれば、自分のやり方を変えたらいい。なんとシンプルなことでしょう。
「部下のトリセツ」は、5章全36項に渡って、上司と部下のコミュニケーションシーンからなる傾向と対策が記されています。浅野氏は、部下と良好な関係を築いて絆を深めることができる「リーダーのトリセツ」でもあるのですと述べています。
「ついていきたい!」と思われるリーダーを目指している方にとって、役立つ教科書となるオススメの一冊です。